
和歌山県高郡みなべ町にある坂口農園さんの梅干しお試しセットをお取り寄せしました。
早速梅干しの紹介、食べた感想を書いていきたいと思います。
和歌山みなべ町の梅農家「坂口農園」
自家農園で大切に育てた「南高梅」を使用
坂口農園では、自家農園で大切に育てた「南高梅」を使用されています。
完熟後、自然落下した梅を収穫し、一粒一粒丹精込めて美味しい梅干しに仕上げられています。
出来る限り農薬を使用せず、有機肥料を多用し環境に配慮しながら梅を栽培されています。
和歌山県「エコファーマー」認定農場
「エコファーマー」とは、持続性の高い農業生産方式(土づくり、化学肥料・科学農薬の低減を一体的に行う生産方式)を
導入する計画をたて、県知事の認定をうけた農業者です。
安心して梅干しを食べる事ができますよね。
坂口農園の人気梅干し4種セット
今回お試しセットに入っていたのは、坂口農園でも大人気のはねっ娘梅、南高白干梅、紫蘇梅、小梅の4種類。
それではひとつづつ紹介していきたいと思います!
①食べやすい減塩梅干し「はねっ娘」
塩分6~7%と食べやすい減塩梅干しです。
地元みなべの養蜂場より仕入れた国産はちみつと紀州熊野の天然水で仕上げたこだわりの梅干し。
はちみつの風味がほんのりしていてお子様でも食べやすい梅干しですね。
ご飯にももちろん合います。
坂口農園の梅干し、冷奴、枝豆とビールで晩酌はいかがですか?
②昔ながらのしょっぱい!梅干し 「南高白干梅」
塩のみで漬けた昔ながらの、塩分も18~20%の梅干し。
やっぱり、とにかく酸っぱいです。
白干梅を食べて目が覚めました!
梅と塩のみ。無添加の梅干しなので安心して食べられますね。
きのこと白干梅のホイル焼きを作ってみました。
白干梅は塩の代わりに調味料代わりとしても大活躍しています。
フライパンを使いたくない、時間のない時にささっと作る事ができますよ。
③懐かしい紫蘇の香り 「紫蘇梅」
国産の紫蘇と白干梅を作るときに出てくる梅酢で漬け込んが梅干しです。
こちらも白干梅に負けないすっぱさですが、昔おばあちゃんが作っていた梅干しのようなちょっと懐かしい気持ちになるような梅干しです。
一緒に入っている紫蘇からもとってもいい香りがしてきます。
今大人気のサバ缶と一緒に。
さば、バター、梅干しを鍋に入れてささっと温めたら出来上がり!
梅干しとバターの相性も抜群ですね!
④小さくてかわいい、食べやすい「小梅」
小さくて食べやすい梅干し。
お子様のおにぎりやお弁当にもちょうどいいですね。
小さい梅干しですが、かなりすっぱい!
しっかり塩分補給できそうな梅干しです。
冷奴と一緒に。
見た目よりもかなりすっぱい梅干しなのでオリーブオイルと一緒に。
坂口農園の梅干し まとめ
坂口農園でも大人気のはねっ娘梅、南高白干梅、紫蘇梅、小梅の4種類は入った梅干しお試しセット。
どの梅干しもしっかりとこだわりを感じる事ができました。
特に「小梅」は小さい分、数がたくさんはいっていたのでお弁当などに大活躍してくれました。
梅干しと一緒にお手紙もはいっていました。
こういう心遣いは嬉しいですよね。
皆さんも坂口農園の梅干しを食べてみて下さいね。
紀州みなべ 坂口農園 https://plum-sakaguchi-farm.com/