
もともと梅干しは健康と美容に役立つ成分いっぱいのスーパーフード。
その梅干しを熱して食べるだけで、もっと身体にうれしいことが起こるということがわかり注目を集めているんです。
ここでは、いま大注目の「焼き梅」についてご紹介します。
目次(タップして好きなところにとべます)
■梅干しを温めると脂肪燃焼効果がUP
近年の研究で、梅干しに含まれる「バニリン」という成分に脂肪燃焼効果があることがわかりました。
フライパンで焼いたりレンジでチンすると、梅干しの中の「バニリングコシド」という成分までもが「バニリン」に変化します。
なので「バニリン」が約20%増え脂肪を燃焼する力もUP、ダイエットにつながるというわけです。
■血行が良くなるから代謝も良くなる
さらに注目したいのは梅干しを加熱しないと現れない成分「ムメフラール」。
これはクエン酸と糖が結合してつくられる成分で、血栓ができるのを防ぐなど血流改善効果が期待されます。
血流が良くなるので体が温まり代謝も上がりダイエット効果も高まるというわけ。女性に多いむくみや冷え症のお悩み改善が期待できます。
■いいことの連鎖を楽しむ
焼き梅を食べて血行が良くなることで、次から次へと健康と美容にいいことが連鎖します。
例えば、老廃物が排出されやすくなり、デトックス効果に。
また細胞の生まれ変わりに必要な栄養素を運んでくる血液の流れが順調なので、お肌のターンオーバーが順調になりアンチエイジングにもつながります。
それに、代謝が良くなるので太りにくい体質になるとも言えますね。
■焼き梅干しの作り方
作り方はとっても簡単!
フライパンでそのまま軽く焼く、または網で焼くなどです。レンジでチンするのもOKです。
一度にまとめて加熱しておき、そのまま冷蔵庫で保存しておくとラクですね。
一度生まれた大切な成分「バニリン」と「ムメフラール」は減ることはありませんのでご安心を。
■食べすぎにはご注意
いろいろとうれしい効果が期待できる焼き梅ではありますが、たくさん食べると塩分の取りすぎになるので注意が必要です。
一日に1個か2個ほど食べるのを目安にしましょうね。
たったこれだけの量で、ただ食べるだけでワクワクうきうき…梅干しに焼き梅、やっぱりすごいウルトラスーパーフードですね。
こちらの記事もおすすめ