レシピ 簡単!イカとオクラの梅肉和え 簡単!イカとオクラの梅肉和え さっぱりと食べれます。夏のおつまみにも。 材料(2人分) ・イカ 100g ・オクラ 10本 ・梅干し(大きめの物) ・鰹節 お好みで 作り方 ①オクラのイガイガを塩かオクラの入っていたネットでささっと取ります。 ②沸騰したお湯でサッと茹でる。 ③オクラを細かく刻みます。 梅干しも... 2019年5月15日 梅子
梅にまつわる豆知識 梅の新品種「露茜(つゆあかね)」を応援しませんか? 露茜(つゆあかね)という梅の品種をご存知でしょうか? 露茜は、近縁種の日本スモモと掛け合わせた新しい品種です。... 2019年5月9日 梅子
梅干しの紹介 しそ梅 うめぼしの松本農園 お試し4点セットのレビュー 夫婦でてづくり 松本農園さんのうめぼし 松本農園は和歌山県田辺市で100年続く梅農家さんです。 すべての梅干しを夫婦で手作りされています。 自然落下するまで樹上で完熟させた梅干しのみ使用したこだわりの梅干しです。 こちらは福岡県護国神社、蚤の市に販売に来られた時に直接購入しました! ステキなご夫婦2人で販売され... 2019年5月7日 梅子
レシピ タケノコと青紫蘇の天ぷら 梅塩と一緒に! タケノコと青紫蘇の天ぷら 私の実家の裏山でとれたタケノコで天ぷらを作ってみました。 今回梅ボーイズさんから頂いた梅塩と一緒にいただきました。 材料 ・たけのこ 150g ・青紫蘇 10枚 ・てんぷら粉 ・揚げ油 ・梅塩 作り方 ①タケノコを切ります。 (今回はあく抜済のものを使用しました。) 青じそを巻きや... 2019年5月6日 梅子
梅干しの効果 【車酔いに梅干し】「へそに梅干しを貼る」と乗り物酔いしない?! こんにちわ! 梅マイスター・梅干ソムリエの梅子です。 Instagram 梅子 飛行機に、バスに、自家用車でといろいろな手段がありますが、小さなお子様がいる家庭は乗り物酔いが心配ではないでしょうか? 子どもの頃に「梅干しを食べると乗り物酔いしにくくなる」と聞いた事はありません か? こちらの記事では ・乗り物... 2019年5月2日 梅子
梅干しの効果 身体にうれしい梅醤番茶 作り方・効果効能を紹介! 梅醤番茶ってどんなもの? 梅干に醤油と生姜のすりおろしを加え、沸かした三年番茶を注いだものです。 家庭でできる手当としても知られています。 三年番茶とは、三年ほど熟成して焙煎した番茶、もしくは三年以上育ったお茶の木の葉を焙煎した番茶で、 緑茶や番茶よりも刺激が少ないといわれています。 こんなにいっぱい!梅醤番茶... 2019年4月22日 梅子
レシピ レンコンとかいわれの梅おかか和え レンコンとかいわれの梅おかか和え 梅の酸味とシャキシャキの食感が美味しいレンコンの梅和えです。 材料 ・レンコン 200g ・貝割れ 1パック ・梅干し2個 ・かつお節30g ・マヨネーズ 大さじ3~4(お好みで) 作り方 ①レンコンは皮をむいてイチョウ切にする。 酢水にさらしてあく抜きをする。 ②沸騰したお湯... 2019年4月4日 梅子
レシピ 【時短レシピ】サバ缶×梅干し「サバ缶の梅煮」 大人気のサバ缶と梅干しでサバの梅干煮を作ってみました。 サバは良質な脂肪酸であるEPAやDHAを多く含んでいて、ダイエットや生活習慣病の改善にも役立ちます。... 2019年3月30日 梅子
梅干しの効果 梅湯 【焼き梅の作り方】効果や作りやすい方法も紹介 梅干しは、古くから風邪の特効薬として食べられてきました。 梅干しには殺菌効果、免疫力のアップなどうれしい効果があります。 梅子 そして、梅干しを焼く事で血液の循環をよくしてくれる「ムメフラール」という成分が誕生します!! ムメフラールに期待できる効果 ①血流改善効果②冷え性の改善③脂肪燃焼効果 梅干はそのまま食... 2019年3月28日 梅子
梅の加工品 梅ボーイズさんの「片手でサッとうめぼしニュッ」を使ったレシピ5選 「梅の世界を変える集団」梅ボーイズさんからいただいた「うめぼしニュッ」を今回お試ししたのでレポートしていきたいと思います。 「片手でサッとうめぼしニュッ」はどんな商品? 梅農家で昔から食べられている「うめびしお」 梅干しの種を取って砂糖で煮詰めた梅干しの調味料です。 地元では「うめびしお」と呼ばれ梅農家の間では... 2019年3月25日 梅子