梅干しのお菓子 【紀州梅本舗】梅×チョコレートでプチ贅沢を UME NO TERRINE CHOCOLATレビュー 和歌山県で100年以上続く歴史のある梅干屋「紀州梅本舗」さんが梅の固定概念が変わってしますスイーツを作られました。... 2022年3月4日 梅子
梅干しのお菓子 まとめ記事 【2022年期間限定/梅!梅!梅!】梅味のお菓子各メーカーより続々発売!食べた感想レビュー 厳しい寒さが続く2月から3月にかけて。 可愛らしい梅の花が続々と咲くように、各メーカーより梅のお菓子も続々と登場します。おなじみのお菓子も、ちょっぴり酸っぱい酸味のある梅味になる事で新鮮な気持ちに!... 2022年2月28日 梅子
梅干しのお菓子 まとめ記事 【無印良品】梅好き必見!梅シリーズ大集合!!大人気なものから隠れた名品まで 無駄を省いたシンプルなデザインで生活に自然になじんでくれるので使いやすいんですよね。 その中でも特におすすめしたいのが、無印良品の「梅シリーズ」です!!... 2021年9月14日 梅子
梅干しのお菓子 ガリガリ君40周年記念「うめ味」登場 食べたい味投票で第1位獲得!食べた感想レビュー 赤城乳業株式会社よりガリガリ君の梅味が発売されました!! 公式HPで2020年9月10日~10月15日の期間にガリガリ君の何味を食べたいかの投票を募集開始。 応募総数は49,168票。... 2021年6月30日 梅子
梅干しのお菓子 まとめ記事pickup ロッテの人気商品「小梅」ちゃん 人気の秘密は?切ない胸キュンストーリー 物心ついた時から食べていたロッテの「小梅」キャンディー。 数ある梅味のキャンディーの中でも認知度はダントツではないでしょうか?人気の秘密は味だけではなく、切ないストーリーや、毎年発売される限定商品で「小梅」ファンを楽しませてくれています。... 2021年5月23日 梅子
梅干しのお菓子 まとめ記事 ノーベル製菓「男梅」シリーズ19種類徹底研究!!口コミするよ!! 男梅シリーズはノーベル製菓から発売されているもので「甘ったるい梅干しのお菓子では満足できない!!」という方に本格的濃厚梅干し味が楽しめるお菓子です。... 2020年12月1日 梅子
梅干しのお菓子 【男梅の梅干し】男梅4種のこだわりセレクションが登場!! 男梅ファンの皆さま、ノーベル製菓から販売されている大人気の男梅シリーズから、4種類の梅干しが販売されました。... 2020年9月15日 梅子
梅干しのお菓子 梅菓子本舗「松野屋」の完熟梅×人気有名ジェラート店「COZAB」のコラボ商品! 完熟したひがしね梅はすもものような甘い香りがし、程よい酸味があってそのままでも美味しく食べる事が出来ます。 この生食できる完熟梅を使用し、梅菓子本舗「松野屋」とジェラートで人気の有名店「COZAB」がコラボしてとっても贅沢な梅のジェラートが完成しました! 味は3種類、早速感想をレポートしていきたいと思います。... 2020年9月9日 梅子
梅干しのお菓子 令和元年 大切な人に贈りたいお菓子 梅菓子本舗 松野屋【梅和(うめなごみ)】 新年号【令和】を迎えて・・・ 新年号令和を迎えて毎日どのようにお過ごしでしょうか? 令和は万葉集の 「初春の令月にして 気淑く風和ぎ梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」という一節から取られたもので、 「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」という意味が込められているそうです。 令と言う単品の文字には、命... 2019年7月4日 梅子
梅干しのお菓子 梅菓子本舗「松野屋」 ご飯にも合う?!「おかしな梅干し」 山形県にある梅菓子本舗「松野屋」の「おかしな梅干し」の感想をレポートしていきたいと思います。 冬の寒さの厳しい山形県にある「ひがしね梅」を使用 山形県にある「ひがしね梅」をご存知でしょうか? 梅といえば和歌山県の紀州南高梅を思い浮かべる方が多いと思いますが、冬の寒さの厳しい山形県にもとっても美味しい梅の実があります。 昭... 2019年5月27日 梅子