
つぶれ梅で大人気の梅星食品は東京都、巣鴨の地蔵通り商店街の中にあります。
都内のあちこちの駅構内で販売もされているのでご存知の方もたくさんいるかもしれません。
和歌山県産の高級ブランド梅「紀州南高梅」を使用した梅干しで、コンセプトは「スーパー・小売店では手に入らない高品質と低価格」。
今回は名物の「樽底つぶれ梅」をお取り寄せしてみました。
今回は5種類の梅干しを私の独断と偏見でランキング形式で紹介していきたいと思います!!
目次(タップして好きなところにとべます)
5位 梅星食品 沖縄産黒糖漬
沖縄県産の黒糖で漬けた梅干しです。
塩分は5%でデザートのような甘~い梅干しなので、塩分の気になる方や酸っぱい梅は苦手という方にピッタリです。
今回は玄米ご飯と一緒にいただきました。栄養がいっぱいの玄米は梅干しおにぎりとの組み合わせがぴったりです。
お湯を注いで梅湯にするのもおすすめです。
身体もぽかぽかと温めてくれるので、冷え性の方は試してみて下さいね!
つぶれ梅 訳あり 送料無料 黒糖 はちみつ 1.2kg 塩分 5%
4位 梅星食品 白干梅
厳選された南高梅を塩のみで漬けた梅干しです。
塩分15パーセントなので、なかなか酸っぱい!今回はわさび茶漬けと一緒に食べてみました。
添加物など気になるかた、自然な食品などのこだわりのある方におすすめです。
焼酎に入れて飲むのもいいですね!
3位 梅星食品 はちみつ梅
梅星食品の梅干の中で人気ナンバー1の梅干しだそうです。
黒糖の甘さとはまた違って、まろやかで優しい甘みのある梅干しです。
塩分5%なので、毎日の塩分が気になる方でも食べやすいですね。
私のおすすめの食べ方はバニラや抹茶アイスクリームと一緒に。
アイスクリームの甘さと梅干しのしょっぱさがそれぞれ引き立って本当に美味しいんです!ぜひ一度試してほしい!
2位 梅星食品 しそ漬梅
私はどちらかというと酸っぱい梅干しが好きなのですが、白干梅としそ漬梅、どちらかかなり迷ってしまいました。
開封するとしそのとってもいい香り、赤くて大粒の梅干しに惹かれてこちらが2位になりました。
塩分10パーセントで白米やおにぎり、料理にも幅広く使えそうな梅干しです。
梅干しは免疫を上げてくれる効果も期待できるので、風邪やインフルエンザの予防としても毎日1個食べるのがオススメです。
1位 梅星食品 昆布だし梅
色々な調理梅干しを食べてきましたが、こちらの昆布だし梅はダントツで美味しい!!です。
北海道産日高昆布エキスで漬け込んであり、磯のやさしいなんとも言えない香りが漂います。
塩分8%と甘すぎず、しょっぱすぎず、、、と万人受けしそうな梅干しです。
子供も「この梅干し美味しい!」とパクパクと食べていました!今回は桜エビご飯と一緒にいただきました!
だしが効いているので料理にもいろいろアレンジできそうですね。
つぶれ梅 訳あり 送料無料 昆布だし 1.2kg 塩分 8%
梅星食品 まとめ
今回勝手にランキングしてみましたが、いかがでしょうか?
気になる梅干しはありましたか?
東京都を中心に駅構内で販売されていた梅干しが楽天でも購入できるようになっています。
コンセプトは「スーパー・小売店では手に入らない高品質と低価格」、食べてみると納得できるはず!
気になる方はぜひ一度お試ししてみて下さいね!
こちらの記事もおすすめ