梅干しの紹介 まとめ記事 【2023年母の日ギフト】母の日に贈りたい梅干し5選 日頃の感謝の気持ちを込めて贈り物を考えている方、梅干しはいかがでしょうか? 梅には疲労予防の食べ物として、お弁当の傷み予防として、そして何よりとっても美味しいですよね!! すっぱい梅干しや甘いはちみつ梅などセットになっているものや少し高級なものまで各メーカーからたくさんの種類の梅干しが用意されています。... 2023年3月17日 梅子
梅干しの紹介 まとめ記事 【日本を代表する花/桜×梅】春に味わいたい桜梅干し3選 日本を代表する花をいえば、やっぱり桜と梅ですよね。 やさしいピンク色の花びらが満開になると、なぜか前向きな暖かい気持ちになれませんか? 今回はそんな桜で味付けをした、可愛らし梅干しをピックアップしてみました。 桜のなんとも言えない甘い香りと美しい見た目にきっと癒されるはずです。... 2023年2月23日 梅子
梅干しの紹介 まとめ記事 【和歌山県・紀州梅本舗】和食にも洋食にも合う!梅商品6選 和歌山県で明治時代から続く紀州梅本舗さん。 世界遺産・熊野参詣道の玄関口「口熊野」に古くから伝わる手法で梅干し作りをされています。 昔ながらの梅干しのほかにも、最近は梅とチョコレートを使ったスイーツやオリーブオイルで味付けした梅干しなど新鮮な気持ちになるような商品も販売されています。 どの梅干しもとっても美味し... 2023年2月18日 梅子
梅干しのお菓子 まとめ記事 【沖縄発梅のお菓子/上間菓子店】スッパイマン!!おすすめ6選 沖縄の有名な干し梅「スッパイマン」を食べた事はありますか? 元々は沖縄でしか購入できなかったのですが、どんどん人気が出て来て今では日本全国のスーパー、コンビニ、駄菓子屋などでも購入できるようになりました! ちょっとゴツゴツした不思議な見ためなのですが、食べ始めると甘じょっぱくて癖になってしまうんですね~。... 2022年12月19日 梅子
梅干しの豆知識 まとめ記事 【大宰府天満宮の魅力・見どころ12選】6000本の梅の花・梅が枝餅・梅干し・学問の神様/藤原道真公 福岡県太宰府市にある学問の神様、藤原道真公が祀られる太宰府天満宮に行ったことはありますか?新年号「令和」のゆかりの地でもあり、毎年多くの受験生や観光客が訪れる大人気の観光地です。約200種類6000本もの梅の木があり、紅白の梅の花が咲き誇る姿は圧巻!... 2022年11月6日 梅子
梅干しのお菓子 まとめ記事 【無印良品】梅好き必見!梅シリーズ大集合!!大人気なものから隠れた名品まで 無駄を省いたシンプルなデザインで生活に自然になじんでくれるので使いやすいんですよね。 その中でも特におすすめしたいのが、無印良品の「梅シリーズ」です!!... 2022年11月1日 梅子
梅干しの紹介 まとめ記事はちみつ梅 【甘い梅干しが好みの方に】梅干しソムリエおすすめ・はちみつ梅5選 昔はとってもすっぱい白干梅や紫蘇梅しかありませんでしたが、ここ最近はいろんな味の梅干しが誕生しています。その中でも1番人気なのが、やっぱりはちみつ梅ですよね。... 2022年4月4日 梅子
梅干しの紹介 まとめ記事 【箱根名物】頑張る人に食べてほしい!昭和20年創業、村上二郎商店の梅干し お正月の風物詩と言えば、やっぱり「箱根駅伝」ですよね!野球やサッカーなどと違い個人競技のイメージが強い陸上ですが、チームの為に一本のたすきを繋ぐ姿はテレビ越しでもとてつもないプレッシャーが伝わってきます。... 2022年4月3日 梅子
梅干しの紹介 まとめ記事カリカリ梅 【おすすめカリカリ梅9選】コンビニで購入できるものから本格的なものまで! みなさま、カリカリ梅は好きですか?ごはんと一緒に食べる梅干しも美味しいですが、お菓子感覚で食べられるカリカリ梅もとっても美味しいですよね! そのまま食べても美味しいし、細かく刻んで料理のアクセントにもなるんです。... 2022年3月24日 梅子
梅干しのお菓子 まとめ記事 【2022年期間限定/梅!梅!梅!】梅味のお菓子各メーカーより続々発売!食べた感想レビュー 厳しい寒さが続く2月から3月にかけて。 可愛らしい梅の花が続々と咲くように、各メーカーより梅のお菓子も続々と登場します。おなじみのお菓子も、ちょっぴり酸っぱい酸味のある梅味になる事で新鮮な気持ちに!... 2022年2月28日 梅子