【2022年梅干し好きのお母さんに】母の日に渡したい梅干しギフト5選

こんにちわ
梅マイスター・梅干ソムリエの梅子です
 Instagram 梅子

2023年の母の日は5月8日です。

日頃の感謝の気持ちを込めて贈り物を考えている方、梅干しはいかがでしょうか?

梅には疲労予防の食べ物として、お弁当の傷み予防として、そして何よりとっても美味しいですよね!!

すっぱい梅干しや甘いはちみつ梅などセットになっているものや少し高級なものまで各メーカーからたくさんの種類の梅干しが用意されています。

今回は可愛らしい梅干しから本格的な梅干しなどピックアップしてみました!

福梅本舗「mehari_ume」(めはりうめ)

福梅本舗
福梅本舗
福梅
previous arrow
next arrow

甘い梅干し好きの方に

目を見張るほどの大きな梅干しという意味で「mehari_ume」(めはりうめ)という名前が付けられたそうです。

はちみつ梅干しの、「あまみつ梅(塩分10%)」と「まろやか梅(塩分5%)」の2種類の梅干しが入っています。

mehari_umeは5Lサイズと呼ばれ、大粒を超えるサイズになっています。

大きい梅干しだから、一粒の半分は焼酎に入れて梅割りに。半分は和え物に入れておつまみにするという使い方も。

あまい梅干し好きのお母さんならきっと喜んでくれそうですね。

小山農園 「UME-BOX」

小山農園
小山農園
小山農園
小山農園
小山農園
20211030_181916_0000
previous arrow
next arrow

オリジナルラベルも作れる!

有名な梅の品種はいくつかありますが、その中でも特に知名度があるのが「南高梅」です。
小山農園さんはその南高梅を昭和6年から研究し、基盤を作られた農園さんです。
定番人気の「豊梅漬」、ぴりりと辛い「梅辛子」、スイーツのような「梅スイート」の3種類が入っているので食べ比べてみるのも楽しそうです。

希望するとオリジナルのラベルも作成してもらえます!
「ありがとう」というメッセージを入れて渡すと喜ばれそうですね。


小山農園「UME-BOX」

五代庵 ほんのきもちみっくす

五代庵
五代庵
五代庵
五代庵
previous arrow
next arrow

シンプルなクラフトボックスにはいっているんのでさりげなく

五代庵の人気梅干し4種類【白干梅、こんぶ梅、しそ漬梅、紀州五代梅】の合計10粒入っています。

シンプルなクラフトボックスに入っているので、さりげなく渡せるところもポイントです。

可愛らしいテトラパックで個包装されているので、持ち歩きもできるところが嬉しいですね!


五代庵【HONNOKIMOCHI MIX ほんのきもちみっくす テトラパック10粒】

無塩ドットコム ゼロ梅

ゼロ
ゼロ (1)
ゼロ (2)
ゼロ (8)
ゼロ (6)
previous arrow
next arrow

塩分を気にしてなかなか梅干しが食べられない方に

梅は紀州南高梅を使用しているのでふっくらと、塩ではなくお酢を使って漬けてある不思議な梅干しです。

酸っぱい梅と甘酸っぱい梅の2種類ありますが、お酢のツーンとした感じが苦手な方ははちみつで漬けた「甘酸っぱい梅」がおすすめです。

塩分がや健康が気になるご家族の方に。

紀和 彩の舞

彩の舞
彩の舞
彩の舞
彩の舞
彩の舞
彩の舞
彩の舞
previous arrow
next arrow

とにかく見た目が美しい!

まるでデパートの地下街においてそうな、綺麗で見とれてしまうような梅干しです。

味ももちろん美味しいのですが、食べるのがもったいないくらいに見た目がとにかく美しいんです。

一粒一粒スイーツのように大切に食べたくなるような梅干しです。

とにかく見た目が美しくてわくわくしてしまいます。


夢葵 彩の舞 25粒

さいごに

今回は母の日におすすめの梅干しを5つピックアップしてみました。

パッケージが華やかでかわいいものから、さりげなく渡せるもの、塩分が気になる方に食べてほしい梅干しなど。

1年に1度の母の日、感謝の気持ちを一緒をぜひ伝えてみて下さい。
楽天ふるさと納税

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事