梅子
・梅マイスター
・梅干しソムリエ
・梅のお菓子評論家
健康にも美容にも嬉しい効果のある梅干しをもっともっとたくさんの方に広めていきたいです。おすすめの梅干しがあったら教えてください。
・梅干しソムリエ
・梅のお菓子評論家
健康にも美容にも嬉しい効果のある梅干しをもっともっとたくさんの方に広めていきたいです。おすすめの梅干しがあったら教えてください。
梅子の記事一覧
今年も梅しごとの季節がやってきましたね! まず最初に店頭に並ぶのが通常よりも小さめの小梅です。 小梅は実が少ないので一般的には梅酒にはあまり向いてないと言われているそうです。 でもこんなに綺麗な梅を見たら、きっと美味しくなるんじゃないかと思い挑戦してみました!...
新たまねぎが店頭に並び始めると春がきたなぁという気分になりませんか? 柔らかくて辛みの少ない新たまねぎはサラダにして食べるとさっぱりしてすごく美味しいですよね。 新たまねぎとカリカリ梅を使ってサラダを作ってみました。シャキシャキ、カリカリ食感がおいしくてびっくり! Instagram 梅子 新玉ねぎとカリカリ梅...
和歌山県、群馬県、三重県、福井県・・・などが大きなシェアを占めていますが、九州にも美味しい梅干しがたくさんあるんです! 大分県大山町では4年に1度の全国梅干しコンクールが開催されています。 令和元年に開催された第8回梅干しコンクールでは、過去最多の1518点が47都道府県すべてからもれなく出品されました。...
日頃の感謝の気持ちを込めて贈り物を考えている方、梅干しはいかがでしょうか? 梅には疲労予防の食べ物として、お弁当の傷み予防として、そして何よりとっても美味しいですよね!! すっぱい梅干しや甘いはちみつ梅などセットになっているものや少し高級なものまで各メーカーからたくさんの種類の梅干しが用意されています。...
今回紹介するのは、2019年2月23日の日本テレビ系列「世界一受けたい授業」で紹介された 花粉症対策のドレッシングのレシピです。 紹介していただたのは、JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科診療部長の石井正則先生です。...
日本を代表する花をいえば、やっぱり桜と梅ですよね。 やさしいピンク色の花びらが満開になると、なぜか前向きな暖かい気持ちになれませんか? 今回はそんな桜で味付けをした、可愛らし梅干しをピックアップしてみました。 桜のなんとも言えない甘い香りと美しい見た目にきっと癒されるはずです。...
和歌山県で明治時代から続く紀州梅本舗さん。 世界遺産・熊野参詣道の玄関口「口熊野」に古くから伝わる手法で梅干し作りをされています。 昔ながらの梅干しのほかにも、最近は梅とチョコレートを使ったスイーツやオリーブオイルで味付けした梅干しなど新鮮な気持ちになるような商品も販売されています。 どの梅干しもとっても美味し...
2023年1月、ツイッターやネットニュースで日本人の「梅干し離れ」が話題になっています。 記事によると日本人の平均消費量が一世帯当たり(2人以上)の梅干しの年間購入数量が2002年には1053グラムだったが、2021年には658グラムまで減少しているそうです。...
Profile/自己紹介
Instagramでフォロー
Tag/タグ検索
Archive/アーカイブ