梅干しの効果 梅干しの食べ合わせ/おすすめ食材3選 酸っぱくて美味しいだけではなく、身体にもとてもよい梅干し。ご飯やおにぎりと一緒に食べたり、料理の味付けとして使用するのが一般的ですが、意外な食材ととっても相性がいいんです。梅干の効果をさらに引き立ててくれる食材を3つ紹介したいと思います!... 2025年3月21日 梅子
梅の加工品 ペリカン石鹸・梅の果汁エキス入り石鹸/梅ほのか 梅の開花の時期に合わせて梅味のお菓がたくさん発売されるのを毎年楽しみにしているのですが、 なんと!梅の石鹸を見つけたので思わず購入してしまいました! 梅の花のようなピンク色のとっても可愛い石鹸。... 2025年2月6日 梅子
梅しごと 冷凍梅を使って/ゆず×冷凍梅のお酒・シロップ 梅が出回る時期に少し余分に冷凍して保存しておいた冷凍梅とゆずを使って梅酒とシロップを作りました。 梅とゆずは旬の季節が違うので、梅を先に冷凍しておくのがおすすめです。 季節のちがう意外な組み合わせですが、すごく美味しくできたので紹介したいと思います!... 2025年1月11日 梅子
365日梅ライフセット 梅干しが食卓に当たり前にあるように。365日梅LIFEセット こんにちは!梅マイスター・梅干しソムリエの梅子です。 梅子 Instagram という思いで、梅干しや梅商品がいっぱい詰まったセットを作りました! 早速ですが、今回の梅干し・梅商品について紹介していきます。 ※タップで好きなところに飛べます。 今回梅干し3種類は明るい気持になれそうなピンク色のパッケージにして... 2024年12月13日 梅子
梅干しの紹介 和歌山県みなべ町/1952年創業・愛須食品の梅干し・梅商品ピックアップ! 日本一の梅の里、和歌山県日高郡みなべ町には梅農家さん、梅干しメーカーさんが本当にたくさん密集している地域です。 日本の梅のシェアの7割を占めているそうです。 そんな中でもちょっと気になる梅干しを見つけたのでピックアップして紹介していきたいと思います!... 2024年12月8日 梅子
梅干しの紹介 和歌山県日高郡印南町/いなみの里梅園の梅干し 和歌山県沿岸のほぼ中央部に位置する和歌山県日高郡印南(いなみ)町で梅干しを作られている農園さん。 青梅の段階から自社農園で育て、自社工場で製造をされています。 梅干は贈り物にしたいような上品なものから、パッケージにすごくインパクトのあるものまで様々です。 そんな中でも私の気になったものをピックアップして紹介して... 2024年12月7日 梅子
梅干しの紹介 【和歌山県みなべ町】二葉農園のみっちゃんの梅 日本一の梅の産地、みなべ町とそのお隣の「田辺市」の境にある受領地区で梅干し作りをされているみっちゃん(二葉美智子さん)。 梅畑を見学にお伺いさせていただいたのですが、びっくりするような急斜面での作業をされてらっしゃいます。 2015年に登録された世界農業遺産『みなべ・田辺の梅システム』で育てられた梅は本当に綺麗... 2024年11月23日 梅子
梅干しの紹介 【和歌山県みなべ町・小山農園】梅干し・梅商品3選! こんにちは!梅マイスター・梅干しソムリエの梅子です。Instagram 梅子 今回紹介するのは、日本一の梅の里、和歌山県みなべ町の小山農園さん。 梅の王様「紀州南高梅」の研究を重ね基盤を作られた農園さんなんです。 梅干しのはもちろん美味しいのですが、パッケージがシンプルで洗練されていているところが大好きなポイン... 2024年11月13日 梅子
梅干しの紹介 【貴重な杉田梅を使用】神奈川県むめやさんの梅干し・梅商品 神奈川県で大変貴重な品種「杉田梅」を使った梅干し、梅商品を作られているむめやさん。シンプルで洗練されていて思わず手に取ってみたくなる梅商品がたくさんあります。丁寧な手仕事で作られたのが伝わってくるものばかりで、食べると気持ちも整ってくるような気がします。... 2024年10月25日 梅子
梅の加工品 【ごはん、お酒のあて、万能調味料に】プラム工房/やみつき!おかず梅 和歌山県みなべ町にあるプラム工房(岩本食品さん)の大人気商品、ウメスコと梅フレイクのコラボ商品、 【旨辛おかず梅/スタミナおかず梅】 ほどよい辛さと旨みがあって、ごはん、麺類、お酒のあて、調味料として… とにかく何にでも合うんです!... 2024年10月23日 梅子