
梅干し大好き!
梅マイスター・梅干しソムリエの梅子です。
梅干しが大好きで毎日食べたいけれど、血圧や塩分制限などもあり食べられない、という方は多いのではないでしょうか?
そんな方に一度食べてもらいたいのが無縁ドットコムの「ゼロ梅」です。
減塩が必要な方の調味料や無塩食品など200種類を取り扱っているお店で人気ナンバー1の商品です。
- 食塩を使わずにどうやって漬けてるの?
- 味は??塩を使ってないのにそもそも美味しの??
- 値段は?食べた人の口コミも紹介
目次(タップして好きなところにとべます)
酸っぱい梅・甘酸っぱい梅 2種類の味から選べる
無塩ドットコムの「ゼロ梅」は
・酸っぱい梅
・甘酸っぱい梅 の2種類あります。
通常の梅干しよりお酢の酸っぱさを感じる事のできる梅干です。
梅は和歌山県南部のものを使用しているので、実もしっかりとしています。
「減塩をしないといけないけど、梅干しを食べたい!」という方にとても喜ばれている梅干しです。
【栄養成分】
梅1個あたり(約15g)
エネルギー・・・19.1kcal
たんぱく質・・・0.1g
脂質・・・0.02g
炭水化物・・・4.6g
ナトリウム・・・19.8mg
カリウム・・・14.5mg
リン・・・2.1mg ※食塩は不使用ですが、味付けの為、若干のナトリウムを含みます。
「ゼロ梅」酸っぱい味
和歌山県産の梅をお酢を使ってシンプルに漬け込んだツンと酸っぱい味の梅干です。
通常の塩や紫蘇などで漬けた梅干とは少し風味が違いますが、一粒一粒がとても大きくとっても食べ応えがあります。
こちらはもしかしたら好みが分かれるかも!
普段から酢の物など食べている方は美味しく感じると思います。
●口コミ紹介
すぐ慣れて今では全く違和感がありません。
ただ価格がもう少し下がると大変喜びます。
「ゼロ梅」甘酸っぱい味
酸っぱい梅をはちみつなどで食べやすくした甘くてまろやかな食べやすい梅干しです。
酸っぱい梅干しは苦手な方はこちらの方がおすすめです。
はちみつの甘味があるので酸っぱい梅干しは苦手という方でもこちらなら食べやすいでしょう。
いただきま~す!
私がしっかり確認しなくて甘酸っぱい味を注文してしまいました。
結果何年かぶりに梅干しを食べた父は、かなり美味しかったみたいです。
「フルーツみたいな甘さだけど美味しかった」と言っていました。
食べれなかったものが食べれるって嬉しいです。
今度は酸っぱい味を買ってみます。
無塩ドットコム「ゼロ梅」のおすすめの食べ方
①ご飯と一緒に
温かいご飯と一緒に。
毎日梅干を食べたいけど、塩分が気になって梅干を食べれなかった、という方でもストレスなくパクパク食べられます。
酸っぱい梅はお酢が効いているのでつんとした独特の風味があります。
こちらはもしかしたら好みがわかれるのかなあという印象でしたが、私は普段から酢の物などよく食べるので美味しくいただきました。
甘酸っぱい梅は子供でもパクパク食べられそうな梅干しでした。
お酢のつんとした感じもこちらはそこまで気になりません。
一粒がとても大きいので食べ応えがあります。
②料理の味付けとして
野菜などと和えるだけで簡単に1品ができます。
こちらも塩分を気にせずにご飯を楽しむことができますね。
甘酸っぱい梅干しは子供でも美味しく食べられそうな優しい甘みがあります。
③納豆と一緒に
どうしてもお酢のつんとした感じか気になる、という方におすすめの食べ方です。
納豆にと一緒に。
マヨネーズも少し入れるとマイルドになります。
無塩ドットコム「ゼロ梅」 結構・・・「いいお値段」なんです
ここまで、無塩ドットコムのゼロ梅について紹介してきましたが、きっと気になるのはお値段でしょう。
「道の駅」などで農家の方が作った梅干しが500円くらいで販売されていますが、どこの梅干しメーカーにも負けないくらい美味しいものもたくさんあります!
そんな中、高いと感じる方もいると思いますが、「血圧が気になる」「食事制限(減塩)をしないといけない」けれど、
「どうしても梅干しが食べた~~い!!!」
という方は、きっと…幸せなひとときが過ごせるでしょう。
まとめ
無縁ドットコムの「ゼロ梅」の魅力は伝わったでしょうか?
楽天や公式ショップの口コミなどを見ると、塩分制限のある方や血圧を気にされている方にはとても喜ばれているようです。
塩分が気になるけど、梅干しが食べたい!お酢で漬けた梅干しに興味がある
という方はぜひ一度試してみて下さいね!!