お店紹介 【東京ソラマチ】立ち喰い梅干し屋さんに行ってきた!レポートするよ! 東京ソラマチにある「立ち食い梅干し屋」さんに行った事はありますか? 梅干し好きの方はワクワクしてあっという間に時間が過ぎてしまうくらい梅・梅・梅!だらけのお店なんです。 店内でいろいろな梅干しを食べれたり、珍しい梅干しを購入して帰る事もできます。 念願が叶ってお店に遊びに行くことができましたので早速レポートして... 2023年8月26日 梅子
梅しごと 【お肉の味付けに】梅シロップの梅を使った梅味噌 梅しごとの季節になると梅シロップを作りたくなりますよね! 梅エキスがでたあとの梅はいつもどうしていますか? そのまま捨ててしまうのはもったいない! 梅の実と味噌を使って、お肉やお魚の味付けに使える梅味噌を作ってみませんか?... 2023年8月22日 梅子
梅しごと 簡単!梅シロップでぷるぷる梅ゼリー作り 梅しごとで作った梅シロップを使って梅ゼリーを作ってみませんか? すごく簡単にできて、プルプルでとっても美味しいので暑い日にもぴったりです。 容器に流し入れるゼリーとクラッシュゼリーの2種類を作りました!... 2023年8月9日 梅子
梅干しの紹介 【熱中症対策に!】梅干しソムリエおすすめ!持ち歩きたい梅干し、梅味10選! 熱中症とは、めまいやほてり、からだのだるさやほてりなど、高温多湿の環境に身体が対応できない状態です。室内でも野外でも、喉の渇きを感じていなくても、こまめに水分や塩分、スポーツドリンクなどを摂る事が大切です。... 2023年7月27日 梅子
梅にまつわる豆知識 まとめ記事お試しセットpickup 【おいしいはうれしい/産直アウル】梅干し食べ比べ体験コラボ企画 今回は農林畜水産物の産直サービス「産直アウル」さんと一緒に梅干しの食べ比べ体験や農家さんと梅についてお話しをさせていただきました!梅干しは「1日1粒で医者いらず」という言葉もあるくらいのスーパーフードなんです!!... 2023年7月8日 梅子
梅しごと 小梅で梅酒漬けに挑戦! 今年も梅しごとの季節がやってきましたね! まず最初に店頭に並ぶのが通常よりも小さめの小梅です。 小梅は実が少ないので一般的には梅酒にはあまり向いてないと言われているそうです。 でもこんなに綺麗な梅を見たら、きっと美味しくなるんじゃないかと思い挑戦してみました!... 2023年6月10日 梅子
レシピ カリカリ梅 血液サラサラに!新たまねぎとカリカリ梅のサラダ 新たまねぎが店頭に並び始めると春がきたなぁという気分になりませんか? 柔らかくて辛みの少ない新たまねぎはサラダにして食べるとさっぱりしてすごく美味しいですよね。 新たまねぎとカリカリ梅を使ってサラダを作ってみました。シャキシャキ、カリカリ食感がおいしくてびっくり! Instagram 梅子 新玉ねぎとカリカリ梅... 2023年5月28日 梅子
梅干しの紹介 【大分県大山町梅干しコンクール】梅干しソムリエおすすめ!最優秀賞受賞梅干し3選 和歌山県、群馬県、三重県、福井県・・・などが大きなシェアを占めていますが、九州にも美味しい梅干しがたくさんあるんです! 大分県大山町では4年に1度の全国梅干しコンクールが開催されています。 令和元年に開催された第8回梅干しコンクールでは、過去最多の1518点が47都道府県すべてからもれなく出品されました。... 2023年4月30日 梅子
梅干しの紹介 まとめ記事 【2023年母の日ギフト】母の日に贈りたい梅干し5選 日頃の感謝の気持ちを込めて贈り物を考えている方、梅干しはいかがでしょうか? 梅には疲労予防の食べ物として、お弁当の傷み予防として、そして何よりとっても美味しいですよね!! すっぱい梅干しや甘いはちみつ梅などセットになっているものや少し高級なものまで各メーカーからたくさんの種類の梅干しが用意されています。... 2023年3月17日 梅子
レシピ 【世界一受けたい授業】で紹介された 梅干しと紫蘇の花粉症対策ドレッシング 今回紹介するのは、2019年2月23日の日本テレビ系列「世界一受けたい授業」で紹介された 花粉症対策のドレッシングのレシピです。 紹介していただたのは、JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科診療部長の石井正則先生です。... 2023年3月10日 梅子