レシピ 大根の葉と梅干しのシャキシャキおにぎり 材料 ・大根の葉っぱ ・梅干し ・胡麻油 ・白ごま ・塩少々 作り方 ①大根の葉っぱを小さく刻んで胡麻油で炒めます。 一つまみくらいの塩を振りかけて味付けします。 ②ご飯に炒めた大根の葉と白ごまを混ぜます。 ③結んで梅干を乗っけたら出来上がり。 fa-arrow-downこちらのレシピもオススメ!... 2019年2月6日 梅子
レシピ 梅湯 疲労回復に ほんのり甘い黒糖入り「梅湯」 勉強の合間や疲れた時などちょっと一息つきたい時ってありますよね。 黒糖の主な成分はブドウ糖で、脳の疲労回復にも役立ちます。 ビタミン、ミネラルがいっぱいのほんのり甘い黒糖入り梅湯のレシピのご紹介です。... 2019年2月6日 梅子
梅にまつわる豆知識 梅にまつわることわざ・言い伝え① 昔からの知恵がたくさん詰まった「梅」のことわざ・言い伝え 日本人の生活になじみの深い食材の1つである「梅」には、たくさんのとことわざや言い伝えがあります。 それだけ日本人にとって「梅」がなじみの深い存在でした。 たくさんのことわざや言い伝えのなかには昔からの知恵が詰まっています。 そんな「梅」にまつわることわざ... 2019年1月28日 梅子
梅干しのお菓子 2019年 カルビー人気6ブランドから限定発売 「梅味」レビュー 2019年、梅の開花の時期に合わせてカルビー株式会社、人気6ブランドより「梅味」が期間限定で新商品しました。 『かっぱえびせん 紀州の梅』『ポテトチップスギザギザ 梅と焼きのり味』『堅あげポテト 梅味』 『じゃがりこ 梅ぇ味』『Jagabee 紀州の梅味』『ポテトチップスクリスプ 梅しお味』 今回は一つ一つレ... 2019年1月28日 梅子
梅の加工品 ほんのきもちを伝えたい時に...五代庵「HONNOKIMOCHI MIX」 こんにちわ! 梅マイスター・梅干しソムリエの梅子です。 Instagram 梅子 「何かお礼をしたい。 だけどかしこまった物ではなくさりげなく、お洒落なものに。」 という事はありますせんか? そんな時に五代庵のHONNOKIMOCHI MIX(ほんのきもち みっくす) がおすすめです。 シンプルなクラフト... 2019年1月26日 梅子
レシピ 桜えびと梅干しのおにぎり 桜えびと梅干しのおにぎり 材料 ・ごはん ・桜エビ ・梅干 ・枝豆 桜エビと梅干しのおにぎり 作り方 ①梅干しを小さくちぎります。 ②枝豆を皮から取り出します。 ③ご飯の温かいうちに桜エビ、梅干し、枝豆を入れて混ぜます。 (梅干しの量などはお好みのすっぱさに合わせて) ④あとは結ぶだけ。あっという間に出来上がり... 2019年1月24日 梅子
梅干しの効果 毎日のストレスに 梅の抗ストレス効果を取り入れましょう 日本はストレス大国 日本は世界的に見て、異常なほどのストレス大国と言われています。 ストレスは体と心に様々な病気や症状に影響を与えます。 ストレスがある一定の限界を超えてしまうと、心身にも異常が現れたり、病気になったり様々な不調を招いてしまいます。 ストレスって何? ストレスとは人間関係の悩み・仕事などの忙し... 2019年1月20日 梅子
梅干しの効果 【梅干しを食べて骨粗鬆症予防】女性に多い骨粗しょう症 梅で吸収率がアップ! 日本人の食卓には欠かせない梅干しが骨粗しょう症を予防してくれる知っていましたか?テレビなどでも梅干しが骨粗しょう症予防に役立つことで特集などもされたりしています。... 2019年1月19日 梅子
梅干しの効果 梅干しを食べて免疫力アップ! 毎年空気の乾燥する季節になると、インフルエンザが蔓延します。新しいウイルスなども流行り、まで当たり前のようにできていた事が出来なくなったり我慢の日々が続いています。... 2019年1月16日 梅子
梅の加工品 梅味でしょっぱくて美味しい!梅塩の使い方 五代庵梅塩は上品なピンク色でしっとりした食感の梅塩です。 おすすめポイント おすすめ利用方法・レシピ を紹介していきたいと思います!... 2019年1月15日 梅子