風邪・インフルエンザの予防対策に! 殺菌作用のある「梅酢」でうがい

梅酢の強力な殺菌作用

梅干しを作る時に上がってくる液体の事を「梅酢」と言います。

梅酢には強力な殺菌作用のある梅酢ポリフェノールがたくさん含まれています。

秋から冬にかけて毎年インフルエンザが大流行しますね。

梅酢にはウイルスの増殖を抑えてくれる効果があり、梅酢でうがいをするとウイルスの増殖を抑制してくれます。

その他に喉の痛みを緩和してくれたり、殺菌効果で口臭予防もしてくれます。

梅酢でうがいの方法は?

梅酢の原液を5~10倍に薄めるだけで天然のうがいぐすりの完成です。

梅酢は塩分がかなり高いのであまり濃くし過ぎないようにしましょう。

自然なものなので万が一飲んでしまっても安心ですね。

出来れば市販のうがい薬ではなく自然なもののほうが良いですよね。

梅マイスターおすすめの梅酢

 

 

まとめ

風邪・インフルエンザの予防には手洗いとうがいが基本です。

できるだけ薬には頼らない生活をしていきたいですよね。

毎日の生活に梅酢を取り入れて病気に負けない身体作りをしていきましょう。

 

こちらの記事もおすすめ

 

楽天ふるさと納税

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事