

こんにちわ!
梅マイスター・梅干ソムリエの梅子です。
Instagram 梅子
梅しごとで作った梅シロップを使って梅ゼリーを作ってみませんか?
すごく簡単にできて、プルプルでとっても美味しいので暑い日にもぴったりです。
容器に流し入れるゼリーとクラッシュゼリーの2種類を作りました!
梅シロップのゼリー 材料
- 梅シロップ 200ml
- 水 400ml
- ゼラチン 10g
- ふやかす用の水 大さじ4
- 梅シロップの梅があれば

150mlの容器に4個分くらいの分量になります。
作り方
①ゼラチンをふやかしておく

ゼラチン10gにたいして、大さじ4の水でふやかしておきます。
ゼラチンを冷蔵庫に入れていた場合は常温にもどしておきましょう。
②鍋に梅シロップと水を入れて温める。

鍋に梅シロップ200ml、水400mlを入れて弱火で温めていきます。

③鍋にふやかしたゼラチンを入れる。

ふつふつと沸騰してきたら、ふやかしておいたゼラチンを入れます。

だまにならないようにしっかり混ぜましょう。
④粗熱がとれたら容器に入れていく。

冷蔵庫で4~5時間冷やします。
梅シロップの梅がある場合は一緒に入れます。

もう1種類クラッシュゼリー用に平らな容器にも流しいれます。
⑤フォークでつぶしていく。

固まったらフォークでつぶして、コップに盛り付けする。
完成!

クラッシュゼリーはプルプルした食感で、さらに美味しく感じます。


2種類の梅ゼリーの完成です!
どちらも涼しげで美味しそうですよね。
思っているよりも簡単にできるので、梅シロップがある方はぜひ作ってみてくださいね!