梅っ子ちゃん/癒しの梅しごと

「いつか挑戦してみたい!」と思いつつも、なんとなく難しそうな気がして挑戦できない梅しごと。

今回紹介する紹介するのは富山県で60本の梅の木と、4人のお子さんを育てられている梅っ子ちゃんです。

Instagramで梅仕事や梅レシピなど紹介されていて、初心者の方でもすごく分かりやすくまとめてあります。

今回はInstagramで大人気の梅っ子ちゃんの
梅しごとや梅干レシピを紹介させていただきます!

梅っ子ちゃん Instagram 

https://www.instagram.com/umekkolove/

基本の梅シロップ

梅っ子ちゃん
previous arrow
next arrow

こちらから

梅しとごの中でも一番挑戦しやすい梅シロップ。

具体的に何を準備したらよいか、どんな道具がおすすめなのかどんな手順で梅を仕込んでいけばいいのか?

初めてだと分からない事だらけだと思います。

梅っこちゃんのInstagramで初心者の方でもとても分かりやすくまとめてあります!

今年初めて梅しごとの挑戦してみたい方、
梅シロップがおすすめです!

お腹すっきり!焼き梅こんぶ茶

梅っ子ちゃん (5)
previous arrow
next arrow

こちらから

作り方

①梅干しをフライパンでちょっとだけ焦げ目がつくまで焼きます。
②カップに焼いた梅干し、とろろ昆布、お湯を注ぐだけ!

とっても簡単だけど、身体も温まる超おすすめレシピです。

梅干しを焼くとバニリンやムメフラールという梅独特の成分が出てきます。

脂肪燃焼効果も期待できるので、ダイエット中の方にもおすすめなんです。

とろろ昆布と一緒にいただくと出汁も出て来て美味しそうです!

おかわりしたくなる!梅とろろ米

梅っ子ちゃん (9)
previous arrow
next arrow

こちらから

作り方(一人分)

・山芋 1.5センチ分くらい
・梅干し1個
・醤油 少々
・温かいご飯

①山芋をフードプロセッサーにかけます。
②梅干しを加えて、さらにとろとろに。
 ※種は取り出しましょう。
③醤油を少々混ぜます。
④温かいご飯にかけたら完成~!

※フードプロセッサーがない場合は袋に入れて叩いたりすり鉢など使用しましょう。

梅っ子ちゃんにインタビュー!!

Instagramで梅しごとや梅レシピを紹介されていて、大人気の梅っ子ちゃんにインタビューをお願いしました。

Q1、初心者の方におすすめの梅しごとやレシピはありますか?

梅シロップも、梅干しも、ジップロックを使えば少量から気軽に楽しむことができます。

初めての方はまず、基本のレシピ通りに作ってみてください。

やってみて、もっと甘い方が好きだな、もっと酸っぱい方が好きだな、と自分や家族の好みを知ってから分量を加減したりするオリジナルにに挑戦してみるといいと思います。

Q2、梅しごとの魅力を教えてください!

梅を触ると元気になる!梅を見ているだけで癒される♡って方が私の周りには多いです。

梅仕事の魅力は

①丸くてコロコロした梅の実そのものが可愛く愛おしい存在であること。

②旬の時期限定の、季節を感じるお仕事であること。

③あとは工夫しがいがあるところですね!

自分や家族の好みに合わせて我が家流の味を見つけていく楽しみがあります。

日数をかけて育てる意識や、来年はこうしてみよう!という未来への意欲が湧いてきて、年月をかけて楽しめます。

梅っ子ちゃん (13)
previous arrow
next arrow

くぼちゃんちの梅

梅っ子ちゃん、ありがとうございます♡

60本の梅の木を育てられていて、6月にはメルカリにて梅の実の販売もされてらっしゃいます!
「梅しごとに挑戦してみたい!」
という方は是非チェックしてみて下さいね!

さいごに

いかがでしょうか?

富山県で梅の木60本を育てられている梅っ子ちゃんについての紹介でした。

今回はInstagramからピックアップして紹介しましたが、他にも挑戦してみたい!と思うようなレシピがたくさん掲載してあります。

是非チェックしてみて下さいね!

●梅っ子ちゃん Instagram 
https://www.instagram.com/umekkolove/

●梅っ子ちゃん使用中の梅しごとグッズ

https://room.rakuten.co.jp/arigatou.daisuki/1800004924037248

●梅っこちゃん梅しごとブログ

https://ryu-no-atelier.com/ume-home/

梅酒、梅シロップ、梅レシピなど
分かりやすくて素敵な動画がたくさんです!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事