梅にまつわる豆知識 【大宰府天満宮・飛梅伝説とは?】大宰府天満宮に咲く「飛梅」に込められた想い 福岡県太宰府市にある「大宰府天満宮」には学問の神様として有名な菅原道真公の御(みたま)が祀られています。 学問以外にも至誠や厄除けとしても有名で、日本全国や海外から毎年約1000万人がお参りに訪問しています。... 2020年9月28日 梅子
梅干しの紹介 ワンランク上の手土産に!石神邑 木箱入り花ふきん包みセット 手土産を持って行くときに考えるのは、 ●邪魔にならないこと ●万人受けするもの ●食べ物なら消費期限が長いもの などではないでしょうか。そして一番大切なことは「相手に喜ばれること」です。 この条件を全て満たしているのが、石神邑の梅干し・花ふきん包みセットです。 シンプルかつおしゃれな花ふきんに包まれた木箱。その... 2020年9月19日 梅子
梅干しのお菓子 【男梅の梅干し】男梅4種のこだわりセレクションが登場!! 男梅ファンの皆さま、ノーベル製菓から販売されている大人気の男梅シリーズから、4種類の梅干しが販売されました。... 2020年9月15日 梅子
梅干しのお菓子 梅菓子本舗「松野屋」 完熟梅×人気有名ジェラート店「COZAB」のコラボ商品! 完熟したひがしね梅はすもものような甘い香りがし、程よい酸味があってそのままでも美味しく食べる事が出来ます。 この生食できる完熟梅を使用し、梅菓子本舗「松野屋」とジェラートで人気の有名店「COZAB」がコラボしてとっても贅沢な梅のジェラートが完成しました! 味は3種類、早速感想をレポートしていきたいと思います。... 2020年9月9日 梅子
梅干しの紹介 「石神邑 高級梅干しお試しセット」 厳選8種類の感想・口コミ紹介 和歌山県の石神地区。江戸時代、豊富なミネラルを含んだこの土地で梅の栽培が始まり、現在では「石神邑」のブランド梅として多くの人に愛されています。 古の変わらぬ製法で作られたしょっぱい梅から、お子さまでも美味しく食べられるような甘めの梅まで、様々な種類を揃えた石神邑の梅干し。 今回は、その中で幅広く試せる8種類を厳... 2020年8月22日 梅子
梅の加工品 【無印良品】の「ねり梅」に注目! 美味しくてコスパよし!レシピも紹介 お菓子、化粧品、衣類、家具などシンプルで高品質と幅広い世代に安定の人気の無印良品。 SNSでも一時期、見た目が「輸血パックみたい!」と話題になっていました。 梅干しをねり状にしたものが、そのままチューブ式の容器に入っていて、 「すごく便利!おいしい!」 と大人気のせい?? なのか一時期店頭から姿を消していました... 2020年8月8日 梅子
レシピ まとめ記事 夏に作りたい 梅干・梅酒を使ったひんやりデザート5選 暑い夏、疲労や暑さで食欲のない時に食べたい梅干・梅酒を使ったレシピの紹介です。 梅干ししはクエン酸が含まれているので、疲労物質の乳酸を分解してくれます。 熱中症予防にも暑い時は身体を冷やす事も大切ですね。 冷たくてひんやり、お子様も喜びそうなレシピもあるのでぜひ作ってみて下さいね! はちみつ梅アイスクリーム 甘... 2020年7月28日 梅子
レシピ ほんのりピンク色でかわいい 梅干し入り白玉団子 白玉団子に梅干しを練り込んだかわいいスイーツです。 ほんのりピンク色で、すこしだけしょっぱくて小豆ともよく合います。... 2020年7月28日 梅子
レシピ 【石神邑梅レシピ】香味たっぷり鶏つくね 石神邑のしそ小梅を5粒使って作る、鶏つくねのレシピです。 ニラや生姜をたっぷり効かせて、夏バテしそうなこの時期を元気に過ごしましょう! ひき肉は鶏むね肉を使い、つなぎには粉ではなく卵白を使用しているので、とてもヘルシーです。 香味たっぷり鶏つくね 材料 材料 鶏ひき肉 250g 石神邑しそ小梅 5粒... 2020年7月25日 梅子