
梅干しといえば、おにぎりに入れたり、朝食に一粒食べたりというように、日常的なイメージがありますよね。
しかし、「たかが梅干し」と思うなかれ。
お中元やお歳暮といった贈り物の梅干しの場合、一粒一粒こだわって作られた最高級の梅干しが使用されています。
この記事では、そんな9種類の梅干しを楽しめる「ココノツマミウメ」の魅力について解説していきたいと思います。
「ココノツマミウメ」の魅力① お洒落なパッケージ
パッケージはシックなネイビーカラー、サーモンピンクで商品ロゴがアクセントとなっているので、とっても「オシャレ」です!
「梅干しのギフトセット」というと、どこか年配の方に好まれるパッケージのようなイメージがありますよね。
「ココノツマミウメ」はお洒落で老若男女に好まれるパッケージなので、どんな人でもワクワクしながら箱を開けて楽しむ事が出来ます。
後ろはしっかりとした木で固定されています。


「ココノツマミウメ」の魅力② 9つの梅干しの紹介
「ココノツマミウメ」の魅力は、
・最高級の原料
・漬け込み職人の技
・自分たちが食べたいと思う梅干しを作る
という信念によって作り出された、最高品質の梅干しです。
箱の中には「9つ」の梅が個包装されていて、その一つ一つが違った梅干しになっています。
①まろやか梅
塩分10%の肉厚でジューシーな梅干し。
ご飯のおかずや料理など幅広く利用ができます。
②あまみつ梅
塩分5%で上品な甘さの梅干し。
梅干し嫌いでも美味しく食べれるデザートのような梅干しです。
③こんぶ梅
塩分8%の北海道産日高昆布を入れた旨みたっぷりの梅干し。
磯のとっても良い香りがしてきます。
④しそ漬梅うす塩味
塩分9%のしそ風味の梅干し。
福梅本舗のモニターの方々とコラボして作り上げた美味しい梅干しです。
梅湯にしてみたり、焼酎のお供にもぴったりです!
⑤蜜さくら梅
塩分5%の新感覚な梅干し。
さくらと梅がコラボしたその美味しさは、テレビにも取り上げられるほどです。
⑥ほのか梅
塩分8%の水あめでフルーティーに仕上げた梅干し。
特にご飯との相性が抜群な梅干しです。
⑦かつお梅
塩分10%のかつお節とのコラボ梅干し。
しそとかつお節の風味がさわやかに引き立ち、梅干しの旨みを押し上げます。
⑧白干梅
塩分20%の塩と梅だけで仕上げた梅干し。
まさに「昔懐かしい美味しい梅干し」で、福梅本舗の中で最も酸っぱい梅干しです。
梅干しの周りに塩がざらざらと浮き出ています。
無添加のすぱっい昔ながらの梅干しが一番という方におすすめ!
⑨しそ漬梅
塩分18%の塩としそのみで漬け上げた梅干し。
「白干梅」と同じように「昔懐かしい美味しい梅干し」です。
ギフトでも喜ばれること間違いなし
福梅本舗の梅干しは、最高ランク(Aランク)の梅干しの中でも更に再選別した「超Aランク」の梅を使用しています。
お中元やお歳暮にも最適ですが、結婚の内祝いや、出産内祝い、長寿祝い、母の日、父の日などといったお祝い事の贈り物としても最適です。
「ココノツマミウメ」 まとめ
今回は、9種類の梅干しを楽しめる「ココノツマミウメ」の魅力について紹介しました。」
たった9粒しか梅干しが入っていない「ココノツマミウメ」ですが、すべての梅干しが最高の味であり、一粒一粒に違った魅力があることから、贈られた人は非常に高い幸福度を味わうはずです。