梅湯の嬉しい効果に注目!ダイエット・美容・疲労回復にも!レシピも紹介

PR/当サイトにはプロモーションが含まれます。

梅子

こんにちわ!訪問ありがとうございます!

梅干し大好き
梅マイスター・梅干しソムリエの梅子です。

        Instagram 梅子

梅湯の作り方はとっても簡単!

コップに梅干し、熱いお湯を注ぐだけです。

梅干しには

  • 疲労回復に役立つクエン酸
  • 血流をよくしてくれるバニリン
  • 美容にも嬉しい梅ポリフェノール

など、小さいけれど栄養がぎゅっと詰まったスーパーフードです。

お湯と一緒に飲む事で梅の良い成分を取りながら体の冷えも予防、代謝もアップしてくれる万能な飲み物なんです。

こちらの記事では梅湯に期待できる嬉しい効果を紹介していきます!!

梅干しに熱いお湯を注ぐだけなので簡単ですよね。
「梅湯」を毎日飲んで、健康美人になってしまいましょう!!

こんなにたくさん!「梅湯」の万能効果を紹介

梅湯の効果① 疲労回復を和らげてくれる

梅干しの酸っぱいと感じる成分はクエン酸です。

クエン酸には疲労回復を助ける効果があります。

身体に疲労が貯まると筋肉に疲労物質の乳酸が蓄積されます。

クエン酸を取ることでこの乳酸の分解を助けてくれます。

梅湯の効果② 美肌・美髪にも

梅には食物ポリフェノールの一種である「梅リグナン」という成分が多く含まれます。

エイジングの原因である活性酸素の増加を抑制してくれるので、年齢とともに乱れがちなターンオーバー周期も整えてくれます。

梅には「亜鉛」も多く含まれています。

亜鉛」は髪の栄養に必要なたんぱく質を効率よく吸収させる働きがあります。

薄毛・白髪の原因の一つである活性酸素の増殖を抑えてくれるので、梅が美髪に役立ちます。

お肌も髪の毛も艶々だと嬉しいですよね。

梅湯の効果③ ストレスを和らげてくれる

私たちは仕事・人間関係など日々ストレスを感じています。

梅にはストレスを感じた際に分泌されるホルモンを抑えてくれるクロロゲン酸という成分が含まれます。

温かい梅湯が疲れもほっと和らげてくれます。

梅湯の効果④ 骨粗しょう症対策にも

年齢と共にカルシウムの吸収率は低下していきます。

特に女性は50歳前後からホルモンの影響で骨がもろくなりやすいです。

梅にはカルシウムの吸収を最大で30%高めてくれるという事が分かっています。

カルシウムを多く含む食品(乳製品・大豆・海藻・魚)などと一緒に飲むと吸収率を高めてくれるので

水やお茶の代わりに普段の食事と一緒に飲むのもオススメです。

今から予防が大切ですよね!!

梅湯の効果⑤ 夏バテ・食欲不振にも

梅干しを見ただけで酸っぱさを思い出して唾液が分泌されます。

唾液や胃液などの消化酵素が分泌されることで胃の活動を促し、食欲増進効果が期待できます。

梅には塩分のあるので夏は熱中症対策にもおすすめです。

梅湯の効果⑥ アレルギー対策にも

梅にはアレルギー症状を抑える抗ヒスタミンと同じ働きをする成分が含まれます。

薬の服用ができない方、妊娠中、授乳中の方も予防として安心して飲むことができます。

梅湯の効果⑦ ダイエットにも

梅干しに含まれるクエン酸には、摂取した栄養素をエネルギーに変えるサイクルを活性化させる効果があります。

梅干しには他の食品からは摂取できない「バニリン」という成分が含まれています。

バニリンには脂肪細胞を刺激して燃焼しやすくする効果があります。

梅湯を作る際に、梅干しを焼く事によってさらにバニリンを約20%増やすことができます。

食べすぎ、飲みすぎた日の翌日は梅湯を飲むのがおすすめです。

次のページで代謝もアップしてくれるアレンジレシピなど紹介していきます。
冷え性、ダイエット中の方は見てみてくださいね(^^♪

おすすめの梅干しはこちら


「梅湯」のアレンジレシピを紹介

嬉しい効果がたくさんある梅湯、毎日の習慣にしたいですね。

酸っぱいのが苦手な方、毎日だと飽きてしまうという方でも取り入れやすい梅湯のレシピのご紹介です。

簡単でオススメのアレンジ梅湯のご紹介です。

①基本の梅湯

コップにお好みの梅干し、お湯を注ぐだけなので簡単に作ることができます。

ポカポカと身体も温めながら梅干しを食べることができます。

②ほっと温まる「黒糖入り梅湯」

黒糖と一緒に。ほんのり甘くてほっとします。

③身体がぽかぽか「生姜入り梅湯」

すりおろした生姜と梅干しを一緒に。

生姜は身体を温めて代謝も良くしてくれるので、冷え性の方やダイエット中の方におすすめです!

④血液サラサラ「焼き梅」

梅干しに熱を加えると「ムメフラール」という血液サラサラ成分が出てきます。

焦げ目をつけるので香ばしい梅湯になります。

焼き梅湯の作り方はこちら↓

まとめ 「梅湯」を日々の習慣に

簡単で嬉しい効果が期待できる梅湯、ぜひ毎日の生活に取り入れてみて下さいね。

梅干しが酸っぱくてそのままでは食べれないという方にも梅湯なら無理なく取り入れられると思います。

梅干しは塩分も多いので、普段から塩分の多い食事をされている方、高血圧の方は気を付けながら取り入れていきましょう。

毎日だと飽きてしまうという方はアレンジレシピも参考、いろんな梅湯を作ってみてくださいね。

寒い冬は冷え予防に、夏は疲労回復・熱中症予防として梅湯を毎日の生活に取り入れたいですね。

梅湯に使いやすい!梅干しソムリエ おすすめの梅干し

梅湯に使いやすいおすすめのつぶれ梅を紹介していきます!

石神邑 うすしお味梅干し

潰れている梅干しをパックにしたお得な梅干しです。

塩分8%で子供でも食べやすくおにぎりなどにもぴったり!!

梅星食品 こんぶ梅

昆布のだしで漬けた優しい味のする梅干しです。
酸っぱすぎる梅干しは苦手という方にもおすすめ!!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事