
おにぎりの具は何が一番好きですか??

炊き立てのごはんに梅干しが入ったおにぎりはとっても美味しいですよね。
梅干しだけでももちろん美味しいけれど、冷蔵庫にあるものでささっと簡単にアレンジおにぎりを作ってみましょう。
きっと家族も喜んでくれると思いますよ。
①桜エビと梅干しのおにぎり

梅干しとカルシウムを一緒に摂るとカルシウムの吸収が良くなることが分かっています。
カルシウムいっぱいの桜エビをおにぎりにしてみました。
枝豆を入れると彩りもとても綺麗です。
②大根の葉と梅干しのおにぎり

大根の葉っぱには栄養がたくさん詰まっています。
捨てずにごま油で炒めておにぎりにしてみましょう。
③カリカリ梅とひじきのおにぎり

お菓子コーナーに売っているカリカリ梅。
そのまま食べても美味しいけどおにぎりに入れると食感のいいおにぎりになります。
④赤梅酢でほんのりピンク色に 赤梅酢のおにぎり

梅干しを作るときに出てくる自然の副産物の梅酢。
ご飯と一緒に炊くとほんのりきれいなピンク色のご飯になります。
⑤白梅酢 おにぎり

梅酢をご飯に少しだけ混ぜるだけでお塩に代わりに。
そしてご飯も傷みにくくなるので一石二鳥ですね。
⑥桜えびと梅干しの焼きおにぎり

桜エビはカルシウムがいっぱいです。
焼くと香ばしくてもっともっと美味しくなります。
⑦梅干しとクリームチーズのおにぎり

梅干しとチーズの意外な組み合わせですが、酸味が効いていて相性ばっちりです。
⑧れんこんと梅干しのおにぎり

常備菜のれんこんのきんぴら。もしあまったらご飯とおにぎりにしてみましょう。
とっても食べ応えのあるおにぎりの完成です。
⑨触感が楽しい! くるみと梅干しのおにぎり

健康にも美容にもいいと注目を浴びているナッツ類。
梅干しとくるみの意外な組み合わせですが、くるみの触感がとっても楽しいおにぎりです。
⑩サクサク香ばしい!天かすと梅干しのおにぎり

普段お好み焼きやうどんに入っている天かすですが、おにぎりに入れると香ばしく満腹感のあるおにぎりになります
⑪夏バテ防止にも 梅干とみょうがのおにぎり

そうめんなどの薬味として使われることの多いみょうがですがビタミンやミネラルがバランスよく含まれています。
おにぎりにすると子供でも食べやすくなります。
梅干しおにぎり 最後に
いかがでしょうか?
梅干しを使ったアレンジおにぎりを紹介させていただきました。

おすすめのレシピがあったら教えて下さい。
色々な種類の梅干しを試してみたい方におすすめ記事
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。






